金沢大学戦略的研究推進プログラム、薬物動態・個体差可視化による個別化EBMの推進
 
 

新着情報


2013.2.19(火)
第6回 個別化EBMセミナー 国際講演会
時間 16:00 -
場所 宝町キャンパス 学際科学実験センター・アイソトープ総合研究施設 1階 会議室
   演者 Prof. Jae Min Jeong (Seoul National University College of Medicine, Korea)
   Prof.Jaetae Lee (Kyungpook National University, Korea)
   

2013.2.7(木)
第5回 個別化EBMセミナー
時間 16:00 -
場所 鶴間キャンパス 保健学類 4号館 4102講義室
所属 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門 RI医療応用研究グループ
   演者 渡辺 茂樹 先生
   『原子力機構における新規PET核種の製造と標識薬剤の開発研究』
   大島 康宏 先生 
   『ヒトL型アミノ酸トランスポーター1(LAT1)標的腫瘍PETイメージングの臨床的意義と放射性臭素を利用した新規トレーサーの開発』

詳細の資料はこちらからどうぞ


2013.1.25(金)
第4回 個別化EBMセミナー
時間 16:00 - 18:20
場所 宝町キャンパス 学際科学実験センター・アイソトープ総合研究施設 1階 会議室
演者 上原 知也 先生(千葉大学大学院薬学研究院 准教授)
   『腎放射活性の低減を目的とした抗体フラグメント標識薬剤の設計』
   小川 美香子 先生(浜松医科大学メディカルフォトニクス 研究センター准教授)
   『生体イメージング研究が切り開く個別化医療』

詳細の資料はこちらからどうぞ


2013.1.12(土)
第1回 戦略的研究推進プログラム(拠点形成型)

次世代重点研究プログラム

合同学術講演会

時間 13:00開始
場所 金沢市文化ホール
   金沢市高岡15-1 Phone; 076-223-1221

プログラム
シンポジウム 1(13:00-)次世代重点研究プログラム
健康長寿社会にむけたComprehensive Medicine in Humans の創成
演者 真鍋一郎 先生(東京大学大学院医学系研究科・循環器内科)
   『生活習慣病における異種細胞間コミュニケーションと慢性炎症』
   柳田素子 先生(京都大学大学院医学研究科・腎臓内科)
   『腎臓病を治る病気にするために:基礎と臨床の間で』 

シンポジウム 2(15:15-)戦略的研究推進プログラム
薬物動態・個体差要因可視化による個別化EBMの推進
演者 絹谷清剛 『個別化EBMとは』
   川井恵一 『薬物療法の個別化と分子イメージング』
   柴 和弘 『次世代型個別化医療を目指した可視化による脳疾患治療の効率化』
   中西猛夫 『薬物体内動態決定要因としてのトランスポーター役割』
   田中志信 『血管内治療支援の為の大動脈内可視化システムの開発と
         薬物動態定量解析への展開』

詳細の資料はこちらからどうぞ


2012.11.16(金)
第3回 個別化EBMセミナー
時間 17:00開始予定
場所 角間キャンパス 自然科学1号館6階 A6セミナー室
演者 Mark McKeage 先生(ニュージーランドオークランド大学医学部)
演題 Role of Membrane Transporters in Platinum Neurotoxicity
要旨 
白金系抗がん剤の体内動態や薬効・副作用発現に重要な生体内輸送体に関する博士の最近のご研究をお話しして頂きます。

詳細の資料はこちらからどうぞ



2012.10.26(金)
第2回 個別化EBMセミナー
時間 15:30開始予定
場所 角間キャンパス 自然科学大講義棟 大講義室B
演者 石原 一彦 先生(東京大学大学院工学系研究科)
演題 細胞への取り込みプロセスを制御する細胞親和型ナノデバイス
要旨 
半導体ナノ粒子である量子ドット(QD)は、一般に使用される有機蛍光分子と比較して高い蛍光強度を安定に示す。このことから、細胞機能やバイオ分子の細胞内動態解明を目的とした長時間イメージング用蛍光プローブとして有効である。これまでに、生体親和性及びバイオ分子結合能を併せ持つリン脂質ポリマーでQDをカプセル化したナノ粒子を作製した。このナノ粒子は、長時間の連続観察に耐える安定な蛍光特性を示し、細胞毒性を持たず、高いステルス性を有することを明らかにした。また、ナノ粒子表面に結合したオリゴペプチドの構造により、細胞取り込みを制御できることも見いだした。本講演では、ナノ粒子のリアルタイムイメージング能を活かしてバイオ分子の細胞内動態の解明へと展開を解説する。この細胞内への物質移行プロセスを制御できるナノデバイスを利用して、細胞環境の理解と細胞内反応の制御を目指す「ナノメディシン分子科学」(http://www.tmd.ac.jp/nanomedicine/)を開拓する。

詳細の資料はこちらからどうぞ


2012.09.21(金)
第1回 個別化EBMセミナー
時間 14:00-16:40
場所 学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 1階会議室
演者 
  • 吉本 光喜 先生(がん研究センター)
  • 吉井 幸恵 先生(独立行政法人放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター)

詳細の資料はこちらからどうぞ


管理
ページ最上部へ  HOMEへ戻る
(C) Japan Society of Disaster Nursing